スポンサーリンク
ついに我が家にもこの時が来てしまいました!
ズバリ、マイホームの売却です!
前回記事で書きましたが、いま、都内から千葉の流山への引っ越しを検討しています。
●関連記事:自治体主導の子育てしやすい街「流山」が気になる件
そこで実際に先日、流山おおたかの森へ遊びに行ってきました!!
その時の感想はまた別記事にしたいと思いますが、いやぁ~噂には聞いていましたが、めちゃいい街でしたね^^
自宅を手放すと決めたワケ

(引用元:https://zuuonline.com/archives/80984)
そしてそんな街に住みたいという感情が夫婦ともに強まり、イケハヤさんの「まだ東京で消耗してるの?」ではないですが、
もう東京であくせく頑張らなくてもいいよ
のんびりライフを満喫しよう
という意見で一致しました^^
特に妻は退職を視野に入れているので、もはや通勤に便利な都内に住む必要はありません。
私は東京駅が職場の最寄り駅なので、つくばエクスプレスを利用すれば、40分程度で通勤できます。
今よりは通勤時間はのびますが、家族皆の生活の質を考えれば、流山移住には大賛成です^^
そしてこの移住にあたり、今住んでいる自宅をどうするか?、という問題が出てきます。
自宅マンションは賃貸or売却?
スポンサーリンク
賃貸に出すのか、それとも売却するか。
結論からいうと「売却」という方針になりました。
理由としては色々ありますが、なんといっても賃貸として貸し出しても、ほとんど利益は出ないということが予想できるからです。
不動産投資て1棟運営をやっている関係で、マンション運営の難しさは十分身に染みているからです。
単純に家を貸して儲かるようなら皆やっていますよね^^;
1棟所有であるからこそ、ある程度の空き室リスクや共用設備のコストもカバーできます。
しかし、1部屋貸しの区分所有となると、空きになれば次の入居者が決まるまで支払いに影響が出てしまいます。
入退去が続けばその際の修繕費用もかさみます。
現在の我が家は駅から徒歩3分で2LDK、タワーマンション、某大手ブランド不動産会社、と借り手はつきそうな条件ではあります。
ただ、実際に自宅マンションの賃貸募集をインターネットで検索をかけてみると、1LDKで14万円、3LDKで26万円と、かなり周辺相場よりも高い家賃設定がなされていました。
また空き期間も長いようで、その間の支払いは持ち出しとなってしまいますよね。
我が家の場合はフラット35で住宅ローンを組んでおり、賃貸に出すことはできますが、やはり毎月の支払いが手出しとなると家計へのダメージは大きいです。(※銀行の住宅ローンで賃貸に出すことは規定違反となるおそれがあるので要注意です。)
想像以上の見積もり価格で浮足立つ我が家

なので、我が家は売却しようと決め、さっそく以前から気になっていた不動産会社へ机上見積もりを依頼しました。
すると、想像以上に高い見積もりが来たんです!!
取得時の平米単価が72万円だったので、なんと85万に!!
しかも現状の中古マンション相場状況や周辺のマンションの売却状況、
これくらいの価格帯なら勝負できる、
これくらい強気の価格でも大丈夫、
などの参考価格を提示していただき、めちゃくちゃ長文の見積もりメールが来ました!!
もしこの強気査定で売れたとすると、約700万円程度の利益が出ることになります^^
特例により、自宅売却で利益3,000万円までは非課税なので、まるっと手残りになるんです!
しかも大手不動産会社であれば、両手仲介(売主、買主両方を自社で仲介すること)をしたいがために、情報の囲い込みをやるのが一般的といわれていますが、この会社は社内ルールで原則禁止としており、
「他社不動産会社へもどんどん情報提供して、買い手を探します!!」
とのお言葉^^
こんな誠実な不動産会社があるんですね~!!
そして、この会社は仲介手数料を通常の3%+6万円という暗黙の業界慣例をぶち壊し、なんと最大無料というからびっくりですよね^^
買い手の方からも1%程度しかとらない場合もあるようで、これにより相場より少々価格が高くても仲介手数料が3%より安くなるため、価格を多少強気に設定することが可能となるようです。
正直、不動産業界は闇が多い業界で、法律や知識でいくらでもだませる世界ですが、こんなクリーンな会社があったとは、かなり驚きです。
さっそく週末に訪問査定の依頼をしましたので、より現実的な見積価格が分かると思います。
今回見積もりを依頼したのは「コーラル」という会社で、最近ではテレビでも取り上げられたそうで注目が集まっているようです。
自宅売却をご検討の方は、ぜひ一度ご相談してみてはいかがでしょうか。
会社概要
会社名:コーラル株式会社
ホームページ:http://colal.net
TEL:0120-987-907
住所:東京都江東区亀戸5-5-11第1ビル2階
本日も読んでいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
コメントを残す