スポンサーリンク
皆さんこんにちは!
先日韓国旅行に行ってきました!
旅の目的はズバリ「美容」です!笑
韓国の人気美容皮膚科でレーザー治療を受けるという目的ですが、もちろんこれは私ではなく妻の話です(^^)
実は妻の知り合いが韓国でレーザーシミ取りをやってきた話を聞いて、日本で受けるよりも安く効果も高いということで、韓国に行きたいという事になりました。
私も韓国には行ったことがなかったので、娘も連れて一緒についていくことにしました。
娘は2歳にして初の海外デビューです(^^)
セレブ御用達のリーダース美容皮膚科

今回の美容皮膚科は「リーダース美容皮膚科」というソウルでもセレブ御用達の病院らしく、多店舗展開している美容皮膚科で、その中でも麻酔がうまいという評判の狎鴎亭(アックジョン)店に行くことになりました。
リーダース美容皮膚科は、韓国でもトップクラス大学であるソウル大学出身の先生たちでつくった、アンチエイジング専門の美容皮膚科なんですね。
シミの改善だけでなく、メスを使わないリフトアップ美容治療でも有名らしいです。
明洞店だと日本語のデスクがあるのですが、こちらの店舗では韓国語か英語のみ対応可能とのことだったので、直接店舗に国際電話で予約してみました。(英語勉強しててよかった(^_^;))
実はその後「カンナムメディカルツアーセンター」というところが日本語で予約代行してくれることが判明し、施術当日は日本語通訳さんをつけてもらうように依頼しました。
日常の英会話であれば問題ないですが、さすがに美容専門用語の英語を妻に通訳する自信はありませんでした(^_^;)
今回のスケジュールは、1泊2日で出発は朝9時の羽田空港発金浦空港行のアシアナ航空で、運良く家族3人とも横並びで座席が確保できました。
行きの飛行時間は2時間半くらいでしたが、2歳半の娘は機内食や機内でもらったパズルで遊んだりしてなんとか乗り切りました。(途中少しぐずりましたが(^^;;)
金浦空港に着いたのは11時半くらいで、病院の予約時間でまだ少し時間があったので、インスタで話題のフラワーカフェでお茶をしてからホテルにチェックインし、手荷物を部屋に置いてから向かいました。


ホテルから病院最寄駅までは地下鉄で15分くらいだったのですが、さらに駅から病院までは10分くらい歩いたので、結構ギリギリの到着でした(^_^;)
病院の駐車場にはポルシェやベンツなどの高級外車がたくさん止まっていて、さすがセレブ御用達の美容皮膚科だなと笑
病院のあるアックジョン周辺は高級エリアのようで、走ってる車も高級車ばかりでしたね(^^)


韓国美容はコスパ最強!
スポンサーリンク
病院の受付を済ませ、通訳さんから施術の流れを説明してもらいました。
先生のカウンセリングから始まり、その後顔全体に麻酔クリームを塗ってからレーザーを照射し、最後にクールダウンする、という流れでした。
金額は日本円で約12万円程で、同じようなメニューを日本で受けると倍以上するらしいです。
さらに、日本にはレーザーの規制があるようで、韓国の方が強いレーザーを、使うことができ効果も全然違うようですね。
金額と効果を考えたらコスパはいいと思うので、韓国で美容レーザーを受ける人が多いというのも分かる気はしますね(^^)
麻酔から施術終了までの間、私と娘は妻と同じ施術部屋の空きベッドを使ってよかったので、まったりケータイを見たり、娘はお昼寝したりできたのでとても助かりました(^^)

(こっそり隠し撮りしたレーザー後の妻です笑)
ちなみに通訳さん情報によると、レーザーなどの施術をした場合、一時的に赤くなったりするダウンタイムがあるので、金曜の夕方に仕事を早めに切り上げて施術を受け、土日にダウンタイムが重なるようにする人が多いとの事でした。
確かに、この日は金曜日だったので、受付のソファにも3、4組くらい待ちの人がいました。
施術開始から終了まではトータルで2時間くらいかかりましたが、朝も早かったということもあり、ベッドでうとうとしていたらあっという間に終わりました(^^)
その後近くのショッピングモールに夜ご飯を食べに行き、韓国旅行初日を終えました。
翌日は朝からインスタ映えするパン屋さんや明洞エリアを散策し、早めに金浦空港へ向かいました。
その間、妻は日焼けしないようしっかりマスクしてましたね^_^
金浦空港にはプライオリティパスが使えるラウンジがあったので、食事をしたりしてまったり過ごすことができました。

今回は美容目的の韓国旅行といことで、あまり観光地は回れませんでしたが、次回はもう少しいろいろ見て回りたいですね(^^)
妻は念願のレーザー美容を体験でき、さっそく効果が表れてきているようで、とても満足してました!
(そしてさっそく9月に第2弾の美容旅を企画しております笑)
長くなりましたので、記事その2では子連れ観点での感想や反省点を書こうと思います!
本日も読んで頂きありがとうございました!
スポンサーリンク
コメントを残す