スポンサーリンク
いや~無事に東京へ帰ってきました。私だけですが。笑
先日妻と生後二か月になる娘と二歳になるチワワのくまくんと奥さんの実家である鹿児島へ行ってきました。
現在は妻と娘とくまくんは鹿児島へ帰省しております。(くまくんの生まれは東京だから帰省とはいわないですね^^;笑)
生後二か月&犬連れということもあり、今回は「新幹線」での移動にしました。
気圧の影響で娘の耳に影響がないか怖かったのと、犬は貨物室に預けられてしまうので体調面が不安だったのが主な理由です。
当日のスケジュールとかかった費用

●関連記事:本場の鹿児島黒酢レストランに行った件
当日のスケジュールとしては以下のような感じでした。
起床:AM 6:00
自宅出発:AM 8:00
東京駅発:AM 9:30
博多駅着:PM 2:30
博多駅でくま君を散歩させて無事におトイレ完了^^
ここからは九州新幹線に乗り換えです。
博多駅発:PM 3:30
鹿児島駅着:PM 5:00
そしてここからは車移動のためレンタカーで車を借りて車移動
奥さんの実家到着:PM 7:00
ざっとこんな感じですね^^笑
東京の自宅を出て約10時間かかりましたが、身体的な疲れは思ったよりもひどくなかったです。
また、新幹線の醍醐味といえばやはり、駅弁ということで、東京駅の駅弁屋さんで人気の牛肉ど真ん中を頂きました^^

飛行機だと1時間半くらいの飛行時間ですが、飛行場に行くまでと行ってからの検査場通過や搭乗までの待ち時間もあって、なんとなく疲れる気がするんですよね。
もちろん時間的には圧倒的に飛行機の方が早いんですけどね^^;
ちなみにこの時の写真をつなげて動画を作ってみたので、よかったら見てみてください^^
ちなみに東京駅->鹿児島中央駅までかかった料金ですが、
東京-博多間で約23,000円、
博多-鹿児島中央間で約8,000円で
大人1人あたり合計で約31,000円かかりました。
体調面の不安もありましたが・・・
スポンサーリンク
●関連記事:ペットと泊まれるリゾート「ウブドの森」が最高でした。
結構な額かかってしまいましたが、娘もチワワのくま君も元気に到着できたので、新幹線の旅行をしたと思えばいいかなと思いました。
飛行機に乗る場合、犬は貨物室に預けて体調を崩して亡くなったというニュースがあったので、ちょっと神経質になってました。
また、実は奥さんも出発2日前に謎の腹痛と発熱を発症して体調を崩していたんです。
なので、体調が心配でしたが、前日には熱も下がり、食欲も戻っていたので無事に到着でした。
新幹線、想像以上にラクでした

時間にすると10時間なので、時間だけ聞いたら結構しんどいと思いますよね^^;
実際には富士山を見れたり、駅弁を食べたり、本を読んでゆったりしたりと、本当に車内でゆったりできました。

特に九州新幹線は良かったですね~。
九州新幹線は座席が広くコンセントも足元に完備しており、社内も空いていたのでとても快適でした。
クリスマスには奥さんだけ一旦東京に来て記念日ディナーをする予定で、お正月には娘とくま君にも九州で再会できるのでとても楽しみです^^
またその記事も書こうと思います。
本日も読んでいただきましてありがとうございました!
スポンサーリンク
コメントを残す