スポンサーリンク
鹿児島へ帰省した際に行ったのが日本初の黒酢レストラン桷志田黒酢本舗です。
桷志田とかいて”かくいだ”と読みます。
なかなか難しい読み方ですよね^^;
桷志田の元祖壷作り黒酢

●鹿児島関連記事:パワースポット霧島神宮に行った件
平成17年10月1日に壷畑見学や黒酢レストラン、黒酢の直売を融合した日本初の黒酢レストランとしてオープン。
平成27年6月28日に新館ができ「黒酢の里 桷志田」としてリニューアルオープンしました。
まず行って驚いたのが一面に広がる壷畑です!!
初めてみた壷が広がる景色は本当に圧巻でした^^
さらに奥には雄大な桜島も見えるので、最高のロケーションにあるレストランです。

※後ろにみえるのが桜島です☆
最近の健康ブームでよく目にするようになってきた黒酢ですが、黒酢の元祖である”壷作り黒酢”があるのは鹿児島の福山町(桷志田黒酢本舗がある町)だけなんです。
アマン壷と呼ばれるかめ壷の中で作られる黒酢は、一般的なお酢よりも長い醸造期間が必要です。
一般的な工場で作られる黒酢の醸造時間は24~48時間ですが、この福山の黒酢は半年から1年と言われています。
そして桷志田はその倍以上の2年から5年もの期間を費やしているんです!
実際に桷志田の黒酢は、琥珀色で芳醇な香りをしていてまろやかな味わいでした!!
また、こうした独自の製法により、旨味や美容・健康の手助けをするアミノ酸として注目されているD-アミノ酸を米酢の55倍以上に増やすことに成功しているんです。
このD-アミノ酸の機能には、美肌効果や、脳の学習や記憶などに関する神経伝達作用、ホルモンの分泌制御などがあり、D-アミノ酸の豊富な食品を摂取することにより体内のD-アミノ酸を増やすという報告もあります^^
絶品黒酢のフルコースランチ
スポンサーリンク
ランチメニューは月替わりのようで、12月はちょうどクリスマスシーズンということで、クリスマス限定ランチコースもありました!
店内もレストランの飾りつけがされており、華やかな感じでした。
私が選んだのは”ファミリーコース”で、5種類のメインメニューから1種類を選ぶコースでした。
今回は人気ナンバーワンと書かれていた黒豚の黒酢酢豚にしました。

メインは以下の5種類ありました。
A:黒豚の黒酢酢豚(人気No.1!)
B:黒豚軟骨の黒酢煮込み
C:魚介の黒酢トマトソースパスタ
D:白身魚グリル 黒酢サルサソース
E:黒酢黒豚軟骨カレー
最初は食前酢と前菜のキッシュから始まり、メインは小鉢やスープ、サラダが一緒についていました。


メインの黒酢酢豚はとても柔らかくジューシーで黒酢の酸味も効いており、本当に美味しかったです!!!
最後はコーヒーとデザートもついて、お値段も1,600円と大満足のランチでした^^
他にも鹿児島県産黒毛和牛のサーロインステーキコースなど鹿児島の名産品が楽しめるメニューがたくさんありました。
空港や温泉街からも近くてアクセス抜群

●九州グルメ関連記事:博多で一度は行っておくべきもつ鍋屋さん
桷志田黒酢本舗のある場所は鹿児島空港や霧島の温泉街からも近いので、最近は観光ツアーの立ち寄りポイントとしても取り入れられてきているようですね。
実際に私が行った日にも複数の観光バスが止まっていました。
また、近くには焼酎の森伊蔵で有名な森伊蔵酒造もあります。
こちらは黒酢本舗レストランから車で15分くらい南下したあたりにあります。
森伊蔵はプレミアム焼酎なので、焼酎好きの方にとっては間違いなくいきたいポイントになると思います!
お店のホームページ:http://www.kakuida.com/
営業時間:8:30 – 17:30
ランチタイム:11:00 – 15:00
アフタヌーンティー:14:00 – 17:00
場所:鹿児島県霧島市福山町福山大字大田311-2
電話:0995(55)3231
今回は鹿児島の桷志田黒酢本舗について書いてみました!
興味がある方はぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか^^
読んでいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
コメントを残す