スポンサーリンク
皆様、こんにちは!!
今回は家電ネタです☆
我が家の空気清浄機は現在シャープのプラズマクラスターを利用しています。
加湿機能もついた空気清浄機なのですが、最近たまにいやなにおいがすることがあり。。。
購入から3年近く経っており、そろそろ買い換えかなと妻とも相談し、早速ビックカメラに行ってきました!
ダイキン?シャープ?空気清浄機メーカーいろいろ

(引用元:http://uramayu.com/blog/)
以前空気清浄機のコーナーで検討していたのはシャープとダイキンの加湿空気清浄機でした。
ちょうど当時はシャープのプラズマクラスターが流行っていたので、あまり比較検討もせずにシャープを選んだんですよね~^^;
なので、今回はしっかりと比較をして選ぼうと気合を入れて行きました!!
今使っているのは加湿機能もついた空気清浄なので、今回もとりあえず同じ機能で探すことに。
空気清浄機コーナーに行ってみると最新の機種がズラリ!!
やはり人気はシャープとダイキンのようで。
価格も3万円から6万円くらいまで幅広く並んでいました☆
また、最近CMでみるダイソンの空気清浄もおいてあり、お値段も65,000円とさすがの高価格!
とりあえずひと通り見てみましたがあまり違いが分からず。。。^^;
ここはやはり店員さんに聞こうということで近くにいた店員さんを捕まえて話を聞くことに。
空気清浄機に何を求めるか??
スポンサーリンク
店員さんを捕まえてざっくりとダイキンやシャープ、パナソニックなど各メーカーの違いを説明してもらいました。
が、各社色々と特徴があり、メリットデメリットも分かったのですが。。。
いまいち決め手にかける感じだったんです。
というのも、どの国内メーカーもフィルターのお手入れが必要だったんですよね。。。
あたりまえだろ!!という突っ込みはごもっともなんですが、いかんせん今使っている空気清浄機も半年以上掃除という掃除をしておらず。。。^^;
そんなズボラなことを店員さんに言うと、「それならフィルター掃除がいらない空気清浄機がありますよ」とのこと!!!
これにはびっくりで妻と一緒にまじですか?!と食いつき製品を紹介してもらうことに(^^)
それが「ブルーエア」というスウェーデン製の空気清浄機だったのです!!!
ブルーエアの実力!!業界No1の高機能☆

(引用元:http://wired.jp/2014/11/25/blueair/)
正直、「ブルーエア」というメーカーは初めて耳にしたメーカーだったので、最初はとりあえず話だけ聞いてみようかなという感じでした。
が、説明を聞くにつれてもはやこれしかないでしょ!!という内容で^^
米国家電製品協会(AHAM)が定める「CADR(Clean Air Delivery Rate/クリーンエア供給率)」で最高値を獲得。
さらに大手国内メーカーも含む、同条件のテストにより「花粉」や「ホコリ」、「タバコ煙」の全項目で最高値を取得!!
つまり、世界基準でNo.1に選ばれた空気清浄機なんです!!!
また、お手入れも国内メーカーのように掃除がいらず、専用のフィルターを交換するだけでいいのです!
ここで気になるフィルターのお値段ですが、約5,000円程度です。
これを高いと考えるか安いと考えるかは人それぞれですが、私たちは掃除の手間を考え安いと思い、
最終的にこの製品を購入することにしました!!!
また、ブルーエアは最高水準の性能を発揮するため、加湿機能はついていません。
なので、加湿機能付きを選ぼうという方向きではないんですね。。。
が、正直な話、加湿機能は別に加湿器をおけばいいわけで、時期も冬場のみです。
さらに、加湿機能がついているがためにお手入れも大変になります。
こうした条件を比較すると、私たちにとっては「ブルーエア」が最も適した製品でした(^^)
正直最初は名前もしらなかったので、不安なところもありましたが、今はブルーエアを選んで正解だったと思います☆
空気清浄機を購入しようとしている方は、ぜひブルーエアを比較対象にいれてみてはどうでしょうか?
スポンサーリンク
コメントを残す